『GR8EST』追加最終公演の翌日。
帰りの飛行機が少し遅い時間をとっていたので、どこを観光しようか迷いつつ、まだ行ったことのなかった大阪城に行ってきました!
大阪城散策
長堀鶴見緑地線で長堀橋駅から森ノ宮駅までは4駅。
長堀橋駅にすぐのところに泊まったので、荷物はホテルに預けて行きました。
森ノ宮駅につくとすぐ大阪城を捉えられて、ナビではだいぶ歩かないと見えないのかと思っていたので『あ、もうここなのね…』と安心して😊
まぁ、歩くことには変わりありませんが散策は大好き🍀😌🍀
兼六園や明治神宮も1人で長時間ぶらぶらした記憶が😄
ねっ?
すぐそこって感じしませんか?
しないか…(笑)
右下のマークはスタバです。
ちゃんと景色に会わせた色で。
(人が写っていたので中途半端な画像ですみません💦)
実際階段もたくさんあって、大変そうな方もいらっしゃいました。
にしても、中国語がたくさん飛び交っていました…。
でも韓国語は全く聞こえず、社会情勢の影響?なのかなと思ったり。
英語圏の方もたくさん。
スペイン語的な方もいたり…。
さすが外国人が一番訪れる街大阪🏯
天守閣に行くまでに森や公園があって、鳥のさえずりも聴こえてきます。
大都会には絶対住めないと日頃から思っている私ですが、この辺りなら住めそうだな~と考えながら歩いてました😊
進んでいくとお堀があり紅葉がきれいでした!
心地よ~く歩いていってると「大阪城ホール→」の文字が!
思いっきり遠回りして行ってみました。
立ち入り禁止でここまででしたが、∞も嵐もここでコンサートしてたのよね✨とちょっとワクワクしました😃💕
そしていよいよ天守閣です。
熊本県民としてまず思ったのは、派手だな…。
(もちろん名古屋城でも思いました…)
そして石垣の残念感…。
地元愛が強い私は熊本城の良さを再確認!(笑)
今は地震で崩れ、まだまだ修復中ですけれど、今の技術で石垣の積み上げかたから分析して完全修復予定なんです。
10年単位でかかるらしいですが…。
地震前の熊本城はこちら↓
美しいでしょう⤴️✨
この反った石垣を武者返しといいます。
お菓子の香梅の『武者がえし』も美味しいですよ。(陣太鼓が有名なお菓子やさん)
私のオススメです!
横道にそれすぎ!(爆)
大阪城ももちろん壮大でした!
天守閣の中では特別展があっていました。
大阪市:大阪城天守閣「特別展 幕末・維新の人とことば」の詳細が決まりました (…>歴史・文化>歴史・文化に関するお知らせ)
大久保利通の展示の中で「西郷従道」の名前が出ていました。
西郷どんでの錦戸君の役てすね!
台湾に日本の船が流れ着いた際捕らわれて54人が惨殺された事件があり、清国との交渉で清が全く相手にしなかったことから台湾に出兵した主将だったのだとか。わずかな日数で平定し、その後大久保が交渉して多額の賠償金を得て、台湾から引き上げたのだそうです。
やはり、才能ある軍人だったのですね。
歴史は戦争の暦でもあり悲しいことだらけてすが、語り継がれないといけないものでもありますよね。
そしてあの井戸へ!
2017年の27時間テレビでの関ジャニ∞クロニクルコーナー。
『なのにさん』
のロケで
すばるくんと大倉くんがロケした大阪城。
秀吉さんの末裔(血の繋がりはないようでしたが)さんとすばるくんのやり取りが面白すぎましたよね~
(ヤンマーの伊達家も面白かったですが😃)
今の大阪城は徳川幕府が再建したもので、秀吉が建てた痕跡は地中にあると、井戸のようなところにおりて、中の様子をロケしてくれました。
石垣が見えたのだったと思います…(記憶が曖昧)
その入ったところですが、天守閣のすぐ前で発見!
発見できて満足して大阪城をあとにしました。
無事熊本まで帰り、楽しい2日間に感謝して眠りにつきました💤
また遊びに行きます!大阪!!!