双眼鏡はドームで使うには何倍がいいのかな?なんて迷いませんか?私が調べて悩んで買った流れが、少しでも迷っている方のお役にたてばと思ってまとめてみました。
私はドームでのコンサート歴11年です(2019時点)
2017年に双眼鏡を購入したあと、それまで購入していなかったことを凄く後悔したので、皆さんにお知らせしたいと思った次第です…
双眼鏡はどう選ぶ?
ジャニオタ歴12年以上の私ですが、自分の双眼鏡は2017年の夏に購入しました。メガネが必需品になったので、かけたまま使えるものが欲しくて。レビューやいろんなサイトを見て調べながら、これがよさそう!と思うものを購入しました。
そして、これまで、何で買わずにいたかをものすご~く後悔したので、皆さんに是非おすすめしたいと思います。本当にたっくさんの後悔があります。
購入した結果、非常に満足しているものがあるので、迷っている皆さんの参考になればと思います。
私が選んだ双眼鏡
私が選んだのはVixen ARENA M8 ×25。

ビクセン(Vixen) 双眼鏡 アリーナMシリーズ アリーナM8×25 1347-00
- 出版社/メーカー: ビクセン
- メディア: Camera
なんですが、いざ、双眼鏡を購入しよう!となって調べはじめると、知らないことが多すぎて…
倍率ってあがるほと手ぶれするんだ…
ひとみ径って明るさと関係するんだ…
アイレリーフって何…?
という具合です。
アイレリーフについて詳しい記事をみつけました↓
アイレリーフについての誤解 - 双眼鏡の選び方, コンサートおすすめ双眼鏡, 低倍率双眼鏡
使ってみてどうだった?
私が購入したのは Vixen ARENA M8×25 アイレリーフは18.0mmという長さです。
メガネのまま見たい私にとってこの双眼鏡は大正解!!
メガネをはめたままでバッチリ😃✌️
調整も楽ですし本当によく見えました!
ちなみに、メガネをかけていない娘が使っても快適だったとのこと。つけまつげがあると、メガネと同じようなものかもしれませんね。
ドームで使ってみて、今まで借りて使っていた双眼鏡とは全く比較にならないほど快適でした。
『明るさ』がものすごく違います‼️
"よく見える"の定義は?
『よく見える』の定義は人それぞれですよね。
私の定義は、表情の細かいところは大画面で見えればいいので、遠くは、誰なのかがしっかりわかり、動きがよく見えれば『よく見える』
その定義では、福岡ドームのスタンドほぼ最後尾からでもよく見えました。(スーパーゲートから入る席ではありません)
アリーナを挟んで向かいの座席も、その辺りに座っていると知っている友人がわかる程度には見えます。
初めて使ってみた日、何で今まで面倒がって買わなかったのか、もの凄く後悔しました。
色々口コミを見て選びましたが、中にはコピペしているだけの記事もあります。「実際使ったことないんでしょ?」と思われる記事も沢山ありますので、お気をつけ下さい。
20181118京セラドーム
関ジャニ∞『GR8EST』追加公演で使用しました。
私は下段の20列付近、ステージよりの隣からは外野席という位置。
センターステージと、最寄りのサイドステージでのダンスは肉眼でもとらえられましたが、この双眼鏡を使うと表情やダンスの詳細もしっかり見れて超感動しました‼️
『tone』(錦戸&大倉)が半端なくかっこよかった!
あと、メインのモニターが斜めにしかみれない位置だったので、バクステに∞がいる時は、バクステ側の小さめのモニターを双眼鏡で見てみようと思い立ちました😃
そしたら!
表情がしっかり追えて、かなり良かったです!
関ジャニ∞のライブは事前に作り込んだ映像も多いのですが、上記の通りメインモニターは見切れがちだったので、それも自分の正面のモニターを双眼鏡でみてました(笑)
これもかなり表情を捉えられたので正解でした!
今回、初めて京セラドームに入ったのですが、天井席と呼ばれている京セラドームの上段やビスタルームは、福岡ドームの高さとは比べものにならないくらい高い気がします。
たぶん、上段の上の方がヤフオクのスーパーボックスのあたり、ビスタルームはその上という高さじゃないでしょうか…(その変わりに福岡はアリーナが広いです)
いろんな映像を見ていると、東京ドームもそんな感じかもっと高いのだろうと思います。
となると…
京セラや東京に行かれる場合は10倍の方がいいのかもしれない…とも思います。自分は経験してないので何とも言えないことではありますが。
参考程度にお考えください。
20181202福岡ドーム
嵐『5×20』で使用しました。(ネタバレしていますので、ネタバレなしでこれからコンサートに入りたいと思っている方はご注意ください!)
私の席はコカ・コーラシートの後ろからが1 列目ではじまる、スタンドの10列前後のところでした。
コカ・コーラシートの説明はこちら↓
センターステージが左斜め前になり、目の前に競り上がるタワーがありました。(今回サイドステージはなかったので) なので、最初は双眼鏡はいらないかな⁉️と思って準備せずにいました。
嵐のコンサートはドーム全体の風景まで視野に入れて映像が作られ、ペンライトが制御されたりしています。
松潤がメインでずっと創ってくれているステージです。近年はもう、ショーと言っても過言ではない!
なので、全体を見ないと勿体ない所もありますし、全体が見える位置であれば絶対全体を感じた方がいいと思います。
ということで、双眼鏡なしで見ていたのですが、メインステージは巨大モニターと生嵐の美しさが映えてとても良かったです。
しかし、5人がギュッと集まって踊る曲は、もっと鮮明に見たい!とやはり思い、後半は双眼鏡を取り出しました。
すると大野くんのソロダンスからはじまるダンスメドレーに見事にはまり(間に合い)、キレイに見えました‼️
カッコよかったぁ~
センターステージでのダンスも、双眼鏡で、5人しっかり視野に入れて見ることができました。
けれど、メインステージでのパフォーマンスは、横にそれぞれが広がって踊ると、私の位置では5人全員は捉えられませんてした。
なので、ほんとにギュッと固まって踊るときだけ使いましたが、それでも十分満足できました!
最終的に意識した情報は?
倍率は上がるほど鮮明さが減るのでドームでは8倍で十分。
鮮明さ、明るさをあげたいなら、口径を広く(8×25の、25の部分)するとよい。ただ、口径が広くなると重くなる。
重さは300g位までなら女性でも大丈夫。
メガネとの愛称はアイレリーフの長さ。(長い方が良い)
あとは出せる値段と合わせて考える。
私が意識した情報はこれくらいです。
Vixen ARENA Mシリーズ
私が使っているVixenのシリーズの中で、私が迷ったものは3種類。
最終的には、私と娘で違うものを2種類買うということになりました。
そして、
Vixenの保証期間は5年間!
Amazonで購入したものでも関係なく5年保証でした。
Vixen ARENA M8×25
それらを考えた結果、コストパフォーマンスが非常にいい!と思ったのが、Vixen ARENA M8×25でした。
倍率よりも鮮明さをとりました。
調べた結果、ドーム規模では、8倍と10倍の差はそんなに違うものにならないようですし、逆にちょっと近いと10倍はつらいかも。
手頃な値段のものは口径21が多く、この値段で25の物はあまりないと思います。
重さは300g
値段はAmazonが最安値な事が多く、6500円前後(正規11000円)です。

ビクセン(Vixen) 双眼鏡 アリーナMシリーズ アリーナM8×25 1347-00
- 出版社/メーカー: Vixen(ビクセン)
- メディア: Camera
Vixen ARENA M8×21
お値段や重さ、色が気になるなら、M8×21 シリーズもあります。
アイレリーフは11.0mm なので、メガネの方はM8×25の方が良いですが。鮮明さ、明るさはかなり落ちます。(うちにはどちらもあり比較済)
でも、重さは断然軽く170gです。
ほんとに小さい。
娘は可愛い色で軽い方が良いというので、あとでこのシリーズの赤を買いたしました。
値段は色で違いも少しあり、最安値は4000円前後(正規8000円)
ビクセン(Vixen) 双眼鏡 アリーナMシリーズ アリーナM8×21 パウダーブルー 1317-09
Vixen ARENA M10×25
10倍×25もありますがお値段が少しあがります。
重さは310g
最安値で7200円前後(正規12000円)です。
ビクセン(Vixen) 双眼鏡 アリーナMシリーズ アリーナM10×25 1348-09
防振双眼鏡はどうなのか?
残念ながら私は持っていないのであまり情報はもちあわせていません。さすがに5万円オーバーとなると手かでないかな…😅
Amazonの口コミは時々見ていますが、高いのと重さが気になります。電池も必要でスイッチがあったりと、ライブ中あたふたする中では混乱してしまうかしら?と思ったり…(あくまで想像)
Canonさんのものが売れ筋らしいですが、ご紹介したVixenさんもいいのあるようです。軽い(422g:電池別)とのことですので、気になる方は調べて見てくださいね。

ビクセン(Vixen) 防振双眼鏡 ATERA H12x30(ベージュ) 12倍 30mm 11493-1
- 出版社/メーカー: ビクセン(Vixen)
- 発売日: 2017/11/16
- メディア: エレクトロニクス
その他の役立ち情報
ビックカメラの解説
私が使った実感があるのでこのタイプをおすすめしてみましたが、ビックカメラさんがコンサート双眼鏡用に作っている、こんなページもありました!
https://www.biccamera.com/bc/c/camera/binoculars/index.jsp
知恵袋で役立つQ&A
とても素直な質問と役立つ解答をみつけました。こちらも参考にどうぞ。
双眼鏡って安い物と高価な物では見え方に大きな差はありますか?高い方がよ... - Yahoo!知恵袋
ドームコンサートには必需品と言っても過言ではない双眼鏡。そんなに安い買い物でもありませんし、しっかり検討してお選びください😌
快適なジャニオタLIFEのために(*´-`)
ジャニコン役立ちカテゴリー
"ジャニコン役立ち"のカテゴリーに、お役にたてるかもしれない記事を入れています。デジチケやQRコード、福岡ドームの話など、基本、経験をもとに書いています。
また、舞台にあまり関心がなかった私が『虎者』の出現により、チケット取得をめざすことになったので(笑)、分かりにくいことを調べた記事もつくってみました。何かのお役に立てていただければ幸いです😌